社員対談
工場長・営業・総務・加工技術者のそれぞれの視点で働く4名の社員に「竜洋ってこんな会社!」のリアルを語っていただきました。
藤田慎平さん
(第2工場・本社工場の工場長)23年目
(第2工場・本社工場の工場長)23年目
小林勇生さん
(営業)7年目 ※本社営業部・大阪事務所の営業担当
(営業)7年目 ※本社営業部・大阪事務所の営業担当
杉本琴乃さん
(総務)4年目
(総務)4年目
テーさん
(本社工場・ベトナム出身)7年目
(本社工場・ベトナム出身)7年目
多様な入り口から、金属加工の力に
― まずは皆さんのこれまでの経歴を教えてください
小林さん:前職は製造業にいたのですが、正直、同じ作業の繰り返しで物足りなさを感じていたんです。そんな時、部材の製造でお世話になっていた当社の工場見学をさせていただくことになり、そこで、幅広い業界の多種多様な金属加工に携わっていることを知りました。それで「竜洋に転職したら、飽きることなく、いろいろな経験が積めそうだな」「自分自身の成長にも大きくつながりそうだな」と感じたんです。
テーさん:私はベトナム出身です。ベトナムで溶接の仕事をしていた時に、竜洋の採用募集のことを知り、入社するために来日しました。最初は言葉の問題や文化の違いに苦しんだこともありましたが、みんなとてもやさしくて、困ったことがあれば何でもサポートしてくれたので本当に助かりました。仕事に関しても、1年間のOJT制度(先輩社員がメンターとなり、新人社員の業務指導やメンタル面をサポートする制度)でじっくり覚えることができたのがよかったと思います。
杉本さん:私は専門学校を卒業後、歯科医院の受付を経て、4年前に第二新卒で入社しました。全く未知の分野でしたので、最初は業務の専門性に戸惑いましたが、OJTで丁寧に教えていただいたおかげで無理なく仕事を覚えることができました。現在は受注管理を中心に、営業や製造の方々と連携しながら楽しく仕事をしています。「何が何だか…」みたいなことはかなり少なくなりましたね。
藤田さん:高卒で入社して23年目。現在は本社工場と第2工場の工場長を務めています。入社当時は社員40人ほどでしたが、今では100人を超え、会社の成長を肌で感じています。やれることがどんどん増えてきて、自分の考えがカタチになっていくのが楽しいですね。私自身はずっと現場畑で、主に「曲げ」加工を担当してきましたが、今後は生産管理や人材育成にもより力を入れていきたいと思っています。
テーさん:私はベトナム出身です。ベトナムで溶接の仕事をしていた時に、竜洋の採用募集のことを知り、入社するために来日しました。最初は言葉の問題や文化の違いに苦しんだこともありましたが、みんなとてもやさしくて、困ったことがあれば何でもサポートしてくれたので本当に助かりました。仕事に関しても、1年間のOJT制度(先輩社員がメンターとなり、新人社員の業務指導やメンタル面をサポートする制度)でじっくり覚えることができたのがよかったと思います。
杉本さん:私は専門学校を卒業後、歯科医院の受付を経て、4年前に第二新卒で入社しました。全く未知の分野でしたので、最初は業務の専門性に戸惑いましたが、OJTで丁寧に教えていただいたおかげで無理なく仕事を覚えることができました。現在は受注管理を中心に、営業や製造の方々と連携しながら楽しく仕事をしています。「何が何だか…」みたいなことはかなり少なくなりましたね。
藤田さん:高卒で入社して23年目。現在は本社工場と第2工場の工場長を務めています。入社当時は社員40人ほどでしたが、今では100人を超え、会社の成長を肌で感じています。やれることがどんどん増えてきて、自分の考えがカタチになっていくのが楽しいですね。私自身はずっと現場畑で、主に「曲げ」加工を担当してきましたが、今後は生産管理や人材育成にもより力を入れていきたいと思っています。
一貫生産の強みと何でもできる面白さ
― 竜洋の強みは、どこにあると思いますか?
藤田さん:真っ先に挙げるとすれば、やはり、最新鋭の設備を揃えた5つの製造工場を保有していることですね。レーザー加工や9mまでの曲げ加工、塗装設備も自社で持ち、すべて社内で完結できるのが大きな強みです。当社はとにかく設備投資に積極的で、つねに“攻め”の経営を実践しているように感じます。印象としては「“今”をやりながら、“未来”に向かっている」。そんなパワフルな姿勢が、全国のお客様から選ばれ続けてきた理由じゃないでしょうか。
小林さん:お客様から驚かれるんですよ。「竜洋さんって本当に全部できるんですね」って(笑)。データ・設計から始まって、材料調達、加工、塗装まで。ここまで一貫してできる会社って、全国的にも珍しい。かと言って、組織がコンパクトにまとまっているので、現場と営業のつながりが密接で、小回りと柔軟性を持ちながら、お客様のご要望にチームで取り組んでいけるのも魅力的な部分だと思います。
小林さん:お客様から驚かれるんですよ。「竜洋さんって本当に全部できるんですね」って(笑)。データ・設計から始まって、材料調達、加工、塗装まで。ここまで一貫してできる会社って、全国的にも珍しい。かと言って、組織がコンパクトにまとまっているので、現場と営業のつながりが密接で、小回りと柔軟性を持ちながら、お客様のご要望にチームで取り組んでいけるのも魅力的な部分だと思います。
杉本さん:確かにそうですね。ここまで「何でもできる」金属加工会社ってなかなかないと思います。あと、変に社員を管理しないというか、自主性を尊重してくれる風土がありますよね。自由で働きやすい環境だと思います。
藤田さん:基本的に「社員の自由にやらせる」会社ですよね。頭ごなしに強制しようとすることは滅多にない。
テーさん:自分の考えで金属の曲げ方ややり方を決められるので、余計なストレスがないですね。仕事が楽しくて、みんなやさしい。あと「新しいことを覚えたい」と言えば、すぐに教えてくれます。これが竜洋の強みです!
藤田さん:竜洋の金属加工は、基本的にはオーダーメイドの案件ばかり。どんなに月日を重ねても「新しい仕事の連続」で「毎日が勝負」です。当然、失敗することも多々あるし、工場長の私ですら「これってどうやればいいんだ?」「こんな加工やったことない」って頭を悩ますことばかりですからね。でも、そうやってチャレンジ精神が刺激され続けることが、ある意味、この仕事の面白いところなんですよ。大量生産のように毎日同じ作業の繰り返しではやっぱりつまらないですから。いっぱい試して、いっぱい失敗するからこそ、新しい技術の種になる。それが花開く瞬間は、毎回、言いようのない達成感が生まれます。
小林さん:あと、こういう業界の割には社員の平均年齢がかなり若い。現状だと30代中~後半だと思います。ですので、活気があるんですよね。
藤田さん:基本的に「社員の自由にやらせる」会社ですよね。頭ごなしに強制しようとすることは滅多にない。
テーさん:自分の考えで金属の曲げ方ややり方を決められるので、余計なストレスがないですね。仕事が楽しくて、みんなやさしい。あと「新しいことを覚えたい」と言えば、すぐに教えてくれます。これが竜洋の強みです!
藤田さん:竜洋の金属加工は、基本的にはオーダーメイドの案件ばかり。どんなに月日を重ねても「新しい仕事の連続」で「毎日が勝負」です。当然、失敗することも多々あるし、工場長の私ですら「これってどうやればいいんだ?」「こんな加工やったことない」って頭を悩ますことばかりですからね。でも、そうやってチャレンジ精神が刺激され続けることが、ある意味、この仕事の面白いところなんですよ。大量生産のように毎日同じ作業の繰り返しではやっぱりつまらないですから。いっぱい試して、いっぱい失敗するからこそ、新しい技術の種になる。それが花開く瞬間は、毎回、言いようのない達成感が生まれます。
小林さん:あと、こういう業界の割には社員の平均年齢がかなり若い。現状だと30代中~後半だと思います。ですので、活気があるんですよね。
やさしさと温かさあふれる環境
― どんな人が向いていると思いますか?
杉本さん:総務は女性ばかりですが、尊敬できる先輩方が多く、工場や営業の方とも和気あいあいとコミュニケーションが取れる雰囲気です。部署の垣根が低くて、誰にでもお願いしやすいし、話しやすい。すごく風通しが良い会社なので、そういった環境が好きな人にはピッタリだと思います。
小林さん:本当、社員同士の仲が良くて、足を引っ張り合うような人がいない。あと、取締役をはじめ、上層部の役員もすごく面倒見が良いなと感じます。営業に関して言えば、ある程度、精神的に強くないとやっていけないところもありますが、そこは営業部のみんなでしっかりフォローしていくので大丈夫です! 私も営業未経験で入社しましたが、先輩方のおかげで順調に成長できました。
小林さん:本当、社員同士の仲が良くて、足を引っ張り合うような人がいない。あと、取締役をはじめ、上層部の役員もすごく面倒見が良いなと感じます。営業に関して言えば、ある程度、精神的に強くないとやっていけないところもありますが、そこは営業部のみんなでしっかりフォローしていくので大丈夫です! 私も営業未経験で入社しましたが、先輩方のおかげで順調に成長できました。
杉本さん:小林さんは営業で全国を飛び回っていますよね。
小林さん:そうですね。東京、大阪はもちろん、最近だと、名古屋、福井、広島とか。営業部だと全国のいろいろな場所に行けるのも強み…というかそういうのが好きな人にはメリットかも知れませんね。
藤田さん:現場だとテーさんのような外国人スタッフの活躍も目立っています。今はベトナム出身をはじめ、外国人社員が20名以上いるのかな。
テーさん:そうですね。これからももっと外国人が増えてほしいです。私がみんなをまとめて、仕事を教えたりしますから! そして将来は、もっと仕事が上手くなって、工場長みたいになりたいです。
藤田さん:期待しています! 日本人、外国人関係なく、テーさんのように意欲的に働いてくれる人がたくさん欲しいよね。特にテーさんは、すごく情に厚くて、困ってる人がいると放っておけない性格。だから、自然とみんなの中心になって現場の雰囲気を盛り上げてくれるんだよね。
小林さん:ネガティブな発言を聞いたことがないよね。毎朝、大きな声で「おはよう!」って挨拶してくれるのもすごくいい。
小林さん:そうですね。東京、大阪はもちろん、最近だと、名古屋、福井、広島とか。営業部だと全国のいろいろな場所に行けるのも強み…というかそういうのが好きな人にはメリットかも知れませんね。
藤田さん:現場だとテーさんのような外国人スタッフの活躍も目立っています。今はベトナム出身をはじめ、外国人社員が20名以上いるのかな。
テーさん:そうですね。これからももっと外国人が増えてほしいです。私がみんなをまとめて、仕事を教えたりしますから! そして将来は、もっと仕事が上手くなって、工場長みたいになりたいです。
藤田さん:期待しています! 日本人、外国人関係なく、テーさんのように意欲的に働いてくれる人がたくさん欲しいよね。特にテーさんは、すごく情に厚くて、困ってる人がいると放っておけない性格。だから、自然とみんなの中心になって現場の雰囲気を盛り上げてくれるんだよね。
小林さん:ネガティブな発言を聞いたことがないよね。毎朝、大きな声で「おはよう!」って挨拶してくれるのもすごくいい。
目指すのは「幸せになれる工場」
― 今後の目標や、目指したい会社の姿について教えてください
藤田さん:工場長として考えているのは「もっと効率良く、もっと良い製品を作りたい」ということ。そうすることで、残業せずに早く帰宅できたり、有休消化をしやすくしたり、給料をはじめとする待遇面のアップにもつなげていきたいと考えています。人生は仕事だけじゃないから、社員みんなが家族や趣味も大切にできる、そんな“幸せになれる工場”にしていきたいですね。
小林さん:営業としては、全国の材料メーカーさんと連携して、新しい分野の金属加工に挑戦していきたいと考えています。あとはやはり、お客様との信頼関係をしっかりと積み重ねていくことに注力していきたいです。お客様から「竜洋さんなら何とかしてくれる」と頼ってもらえるのがうれしいですし、もっとそれを広めていきたいです。
杉本さん:もっと知識を増やして、お客様とのやりとりでも自信を持って対応できるようになりたいです。営業にも興味があるので、いつか挑戦してみたいなと思っています。
小林さん:営業、いつでもウエルカムですよ(笑)。
テーさん:今よりももっと難しい加工に挑戦して、みんなの役に立てるようになりたいです。日本語ももっと上手になって、後輩にもいろいろ教えてあげたいですね。
小林さん:営業としては、全国の材料メーカーさんと連携して、新しい分野の金属加工に挑戦していきたいと考えています。あとはやはり、お客様との信頼関係をしっかりと積み重ねていくことに注力していきたいです。お客様から「竜洋さんなら何とかしてくれる」と頼ってもらえるのがうれしいですし、もっとそれを広めていきたいです。
杉本さん:もっと知識を増やして、お客様とのやりとりでも自信を持って対応できるようになりたいです。営業にも興味があるので、いつか挑戦してみたいなと思っています。
小林さん:営業、いつでもウエルカムですよ(笑)。
テーさん:今よりももっと難しい加工に挑戦して、みんなの役に立てるようになりたいです。日本語ももっと上手になって、後輩にもいろいろ教えてあげたいですね。
「竜洋らしさ」に惹かれる人、お待ちしています!
― 最後に、これから竜洋で働きたいと考えている人にメッセージをお願いします
藤田さん:仕事に慣れるまではOJTでしっかり指導していきますので、未経験でも全く問題ありません。大切なのは「チームでやっていこう!」という気持ちです。個人プレーではなく、チームの中で自分の役割を果たせる人にぜひ来てほしいですね。
小林さん:「人を羨まない」「人を貶さない」。そういう前向きな気持ちを持てる人なら大丈夫! 仕事の幅も広いし、やれることが本当に多い会社なので、すごく充実した日々を送れると思います!
杉本さん:支え合いながら仕事ができる環境ですので、新卒でも中途でも、ぜひたくさんの人にエントリーしていただきたいです。人と関わるのが苦手な人でも、がんばる気持ちがあればきっと続けていけると思います。
テーさん:明るくて…、サッカーが好きな人かな(笑)。仕事もサッカーもチーム力が大切なので!
藤田さん:テーさん、よくみんなでサッカーしてるもんね(笑)。“竜洋ならでは”の金属加工を通じて、チームが一丸となってお客様のご要望にお応えする。そんな真っ直ぐな情熱のある仲間たちを求めています!
小林さん:「人を羨まない」「人を貶さない」。そういう前向きな気持ちを持てる人なら大丈夫! 仕事の幅も広いし、やれることが本当に多い会社なので、すごく充実した日々を送れると思います!
杉本さん:支え合いながら仕事ができる環境ですので、新卒でも中途でも、ぜひたくさんの人にエントリーしていただきたいです。人と関わるのが苦手な人でも、がんばる気持ちがあればきっと続けていけると思います。
テーさん:明るくて…、サッカーが好きな人かな(笑)。仕事もサッカーもチーム力が大切なので!
藤田さん:テーさん、よくみんなでサッカーしてるもんね(笑)。“竜洋ならでは”の金属加工を通じて、チームが一丸となってお客様のご要望にお応えする。そんな真っ直ぐな情熱のある仲間たちを求めています!