チャンバーボックス・空調ダクト製作
空調設備とは?
空調設備という空気を搬送するための製品本体やその周辺部材を製作しています。空気流路を作るための製品はさまざまな大きさがあり、ひとりで運べる小型のモノやトレーラー運搬が必要な大型のモノまであります。
ステンレス、SPHC、ZAM、スーパーダイマ、アルスター鋼鈑、スチール黒皮、スチール酸洗材など、使用用途に合わせた素材と形状で製作します。また、排気口、給気口の部材のひとつであるSUSのフラットバーとLアングルを溶接で組み合わせた制気口も造っています。
※本製品はお客様(設計者様)からのご依頼で製作した製品です。弊社の自社製品ではありません。本品の製作をご依頼される際は設計図等をご用意願います。
ステンレス、SPHC、ZAM、スーパーダイマ、アルスター鋼鈑、スチール黒皮、スチール酸洗材など、使用用途に合わせた素材と形状で製作します。また、排気口、給気口の部材のひとつであるSUSのフラットバーとLアングルを溶接で組み合わせた制気口も造っています。
※本製品はお客様(設計者様)からのご依頼で製作した製品です。弊社の自社製品ではありません。本品の製作をご依頼される際は設計図等をご用意願います。
製品概要
チャンバーボックス
通常は人の目に触れる事が無い場所に設置されていますので、一般的にはなじみの無い製品です。
素材は高耐久性めっき鋼鈑の場合もあれば、鉄で造ってグライト吹付け製品であったり、現場納品後に断熱材を巻き付ける場合もあります。
板厚は1.2mm、1.6mm、2.3mmが多く、薄い鋼板をシャーリングやレーザー加工後ベンダー曲げを施して溶接で形状を造ります。
尚、弊社ではチャンバーボックスの設計は行っておりません。設計者様からの設計図を基に製作しています。製品に必要な部材の設計は行っております。又、流体シミュレーション、正圧・負圧等の実験は行っておりません。
素材は高耐久性めっき鋼鈑の場合もあれば、鉄で造ってグライト吹付け製品であったり、現場納品後に断熱材を巻き付ける場合もあります。
板厚は1.2mm、1.6mm、2.3mmが多く、薄い鋼板をシャーリングやレーザー加工後ベンダー曲げを施して溶接で形状を造ります。
尚、弊社ではチャンバーボックスの設計は行っておりません。設計者様からの設計図を基に製作しています。製品に必要な部材の設計は行っております。又、流体シミュレーション、正圧・負圧等の実験は行っておりません。
ファンボックス
ファンボックスは正方形、長方形、円筒型など用途や設置場所によりさまざまな形状のファンとモーターが入る製品です。モーターや電子製品の熱を排熱するための小さな多数の穴はタレットパンチプレスで開けてあります。空気の流れを変えるためのダンパーや稼働モーターを取り付ける工程もあります。
ファンが作り出す風量や流量を計算の上、ファンボックスの設計図をご用意ください。弊社ではファン選定や空気流れの構造設計は行いません。
ファンが作り出す風量や流量を計算の上、ファンボックスの設計図をご用意ください。弊社ではファン選定や空気流れの構造設計は行いません。
空気流路ダクト
竜洋で製作する箱型や丸型のダクトは薄いガルバリウム鋼板の内部に断熱材を取り付けて外気温の影響を受けにくい仕様にしています。一般個人住宅で使用する製品もありますし、公共施設、工場、倉庫など、産業用のダクト製品もあります。
高層ビルの空調ダクトは一般的には見る事はできませんが、居住・滞在者1万人分の空気容量を吸排気するための空調ダクトはとても巨大な製品です。
高層ビルの空調ダクトは一般的には見る事はできませんが、居住・滞在者1万人分の空気容量を吸排気するための空調ダクトはとても巨大な製品です。
排気フード
工場の外壁に設置にする製品など主に産業用の排気フード・給気フードなどの空調設備製品を造っています。
ステンレス、SPHC、ZAM、スーパーダイマ、アルスター鋼鈑、スチール黒皮、スチール酸洗材など、使用用途に合わせた素材と形状で製作します。また、排気口、給気口の部材のひとつであるSUSのフラットバーとLアングルを溶接で組み合わせた制気口も造っています。
ステンレス、SPHC、ZAM、スーパーダイマ、アルスター鋼鈑、スチール黒皮、スチール酸洗材など、使用用途に合わせた素材と形状で製作します。また、排気口、給気口の部材のひとつであるSUSのフラットバーとLアングルを溶接で組み合わせた制気口も造っています。